Sim Solutions
かゆいところに手が届く、ありそうでなかったこと、あるのが分かっていても手に入れることが難しかったあの逸品を It Works! を合言葉に一挙に解決。そんなソリューションをみなさまにご提案していければ本望です。

僕たちは考えた。
もっとフェンダーやラックを取り付けやすく出来ないだろうか。
これらアフターパーツと呼ばれるものをよりスマートに装着できたら、もっと自転車を快適で楽しいものにできるのではなかろうか。
また、補修やメンテナンスを便利で快適に出来たら?
シンプルな構造の自転車だけど、その規格は複雑で時代の流れも早いし、パーツの組み合わせをいい出したらキリが無い。
でもめげずにスマートな自転車に仕上げたいのが僕たちの理想。
だって、スマートであることの大切さを教えてくれたのは他でもなく自転車なんだもの。

例えば、これ。
日東製の「両軸ボルト」ってアイテム。地味!
でも違うの。これがスマートなの。
これ、カンチブレーキの台座にフロントラックを取付けるためのマストアイテム。
あと、今やベストセラーになっている、シムワークスの製造しているクロモリステムにベストマッチするクロモリ製のスぺーサーWith Me Spacerだって、絶対に僕たちに必要だなってまずは思って、でも誰にでも思いつけれたはずなんだけども、でもどこにもない、じゃぁ作ってしまおう!って、表面の仕上げはステム群と同じのCPメッキにして、外径もまったく同じでスッキリするようにってお願いしただけ。

What's Sim Solution?
天文学的数字とも言える部品同士の組合せの宇宙に星座の様に線を引いて、ほら小熊座だよ、なんて簡単にはいかない。
だからニッチでもなんでも使えるものは使うべきだと思うので、方々から便利そうなものをどんどこ集めることにしたんです、僕ら。
それがシムソリューションズというわけ。
そうぼくらも知っている、ありとあらゆる小物が僕たちに最良の解決方法を導いてくれるってこと。
そして多少のアイデアももちろん必要なんだけどもね。

Small Parts for Cockpit
スペーサーやシム、ステムボルトetc..
コックピットにまつわる、あってよかったあんなアイテムが見つかります。

Small Parts for Racks
ラック取り付け用のステーやボルトはアイデア次第で新たなソリューションを生み出します。

Small Parts for Fenders
フェンダーの取り付けは一筋縄でいかないこともしばしば。
そんな時に活躍してくれるお助けアイテムのコレクション。

Small Parts for Pedals
地面に近く、常に回転し続けるペダルは意外と消耗する頻度の高いパーツのひとつ。
Sim Worksペダルに関するスペアパーツを取り揃えています。
BETWEEN YOU AND ME
SimWorksとは今まで僕らが長きに渡り付き合って来た、自転車というファンツールを通し、何が必要とされ、何が足りないのかを使い手の視点から丁寧に考えた結果の製品であり、アイデアです。 自転車と関わり合いのある、すべてのものを皆様にご提案していきます。
>>About Us